ゲシュタルトを楽しむ♪
百武さんのゲシュタルトワークショップ、
『今ここ・気づきの楽座』終了。
自分のワーク・他の参加者の
ワークを通して、それぞれに
大切な気づきがあったようです。
私もありました。
三容楽座のお部屋(私)は、
参加された皆さんの『今ここ』の
気づきのエネルギー、
温かな交流のエネルギーで、
未来への広がり・可能性を
増したように思います。

三容楽座・和室
個人のワークは、
お話したご本人はもちろん、
周りにいる参加者にも大切な感覚・気づきを
もたらしてくれます。
[個人ワーク:
気になること、葛藤、目標、夢など話し、
百武さんのサポートで一つ一つ「今ここ」
にある感覚・感情を見ていく体験]

百武正嗣 氏(ももちゃん)
いつも現実はそこにあり在り続けるのに、
同じ場面でも年齢・経験により
感じ方が違います。
時期や周りの動きにより、
見る(聞く)人により
切り取るところが違います。
感じることが違い、
心に残ることも違う
改めて確認する時間になりました。

足立美術館・紅葉の庭
昨日は、松江周辺をプチ観光。
お天気に恵まれ温かく観光日和
よかった~。
遠くから訪ねてくれる人がいて、
タイミングが合えば、
時間の許す限り、大好きな島根県を
案内します。
足立美術館の紅葉、キレイでした。
広い庭、色んな角度から庭を楽しめますが、
初めて来た人、2,3回目の人、
何度も来た人… 視点が違います。
スタートはみんな一緒だけど、
すぐにバラバラに。
みんな自由(^。^)
観方が違い、関心が違うから、
止まる場所、留まる時間が違う、
写真を撮る場面も違うんですね。
私から観るとすぐ視野から消える皆さん、
相手から見ると私が消えていることも
あるかも(^。^)
それぞれ自分は迷子になってないし、
自分の心を大事に動いている。
ただ自分の行きたい場所に行き、
その場を楽しんでいる人がいる。
みんなが来るのを待っている人もいる。
面白い!
こちらが心配して(勝手に)
「どこにいたの?探したのよ」
なんて言おうものなら、
“えっ、頼んでないけど、そんな約束した?”
と思う4人(^-^;。
集合時間、場所なんて決めないし
適当に動いてたなあ。
私、こういうのが楽で好き♪って、
改めて気づきました。
グループで動いていることを
それぞれわかっている。
ここは!と思うところでは
「どこそこに行くから・居るから」と伝え、
行きたい場所に行くのは、
お互いを大事にしているってこと。
素敵☆彡
特に「私は私・あなたはあなた」
を感じた場面が。
それは、宍道湖の夕日を観に行ったとき。
外にいたせいもあるかも。
同じ夕日だけど、
4人それぞれお気に入りの場所が違い、
撮り方が違い、感じ方が違っていました。
写真を見せあうと、
夕日スポットが違うし、
映したいポイントが違い新鮮。
私はこの角度は撮らないと感動し、
今度ここで撮ってみよう!
とも思いました。
自分の写真をどれも気に入りご機嫌に
「どう?いいでしょう♪ ほらっ」と
全部見せる人がいて。
比較して「もう一つだわ、でもこれはいいでしょう♪」
と選んで見せたり、
じっくりと確認し自分の満足したものを
1枚見せたり…、
楽しい写真披露会になったなあ。

宍道湖・お地蔵様

宍道湖・夕日・お地蔵様1
私が撮ったみんなとは違う視点、
宍道湖畔に佇む二体のお地蔵様、
会うとホッとします。
同じ時間・同じカメラでも、
前後で方向が違えば、
見え方・光の当たり方が違います。

宍道湖・夕日・お地蔵様2
通り過ぎて20分後、
戻ると日の入りギリギリの時、
お地蔵様のそばには人が増えていました。
それぞれの持ち味を知り、
魅力を再発見し、自分を再確認する、
違いを楽しむ素敵な「ゲシュタルト」
気づきの数日に感謝♡